こんにちは
何回か前のBLOGでランプを何点か紹介しましたが
今回は、ひとつのランプをピックアップして紹介します。
 |
ベースの磁器に真鍮の飾りが施されています 磁器の深みのある色が質感をUPさせています |
 |
左右の飾りの 顔
この顔の主は、ギリシャ神話に登場する半人半獣の 自然の精霊である サテュロス だろうとの事。 そこで、サテュロスについて調べてみたところ、彼が 描かれた2枚の対照的なな絵を見つけたので、紹介します。
|
 |
ニンフとサテュロス(WILIAM ADORF 1873)
|
 |
農夫とサテュロス(JAKOB JORDAENS 1620)
確かにどちらも、上半身は人間で下半身は山羊? ランプの顔は、山羊の角とはっきり分かるけど 絵では、角の代わりに小さな骨の突起物がある。 とがった大きな耳、長く巻いた髪、立派な顎ひげ等 は同じやから、やっぱりサテュロスか……….
それにしても、農夫とのサテュロスは獰猛で怪物的な 姿なのに対して、ニンフとのサテュロスは若くてたくましい 姿でモテモテなのが対照的でおもしろい。
サテュロスの 顔 は、好き嫌いあるでしょうが ランプとしてはとても綺麗な造形を しています。よかったら見に来て下さい。
シンキ でした。
|