お世話になります。

栗田家具の栗田です。

第十三弾の三日目編です。

サローネ会場でクラシックを見た後、
せっかくミラノに来たので、
ドゥオモや、ショッピング街に行きたくなり、
会場を後にしました。

地下鉄のドゥオモ駅を降りて地上に出ると

ミラノのドゥオモは
いつ見ても素晴らしい

凄い人の数
流石、ミラノのドゥオモ
そして、そのすぐ横にある
ガレリア

ガレリアの中も
凄い人の数でした

そして、大好きなモンテナポレオーネ通り
高級ブランド街

写真下手ですみません
自分でも判りずらいと思う

入ってすぐに、
カウンタックの展示がしてある
カッコイイ~

Bottega Veneta
カバン / € 3200
財布(大) / € 580
財布(小) / € 340
サングラス / € 450
高すぎる~

今回の目的は、ネクタイ
当分、買っていない気がする
大好きな Ermenegildo Zegna

ゼニアのネクタイは
やはり品質が良く、すごく綺麗です
最近は少し細身なんだと思いました

ここらで、現地で2万円しない位
高いぞ~

ゼニアのネクタイは、
大きく分けて、2グレードあるみたいです
この写真からが、もう1グレード上の商品
 何が違うかと言うと、
1グレード上の商品は、裏も表生地と
同じ生地を使っている
お値段は、3万円位した
高すぎる~
ゼニアでは、お土産と合わせて、
ネクタイを??本程買い、
もう一つの目的、仕事用カバン探しに、
色々なブランドをダメもとで見ました。
プラダ ・ グッチ ・ トッズ ・ ゼニア等々
(写真は撮りにくかったので撮ってないです)
でも、全部、尋常ではない位に高すぎる~
全く手が出ない~
ガレリア内にあるプラダ
外から撮影
このカバン、かなりカッコイイけど、死ぬほど高い
話にならない
その中で、特に気に入ったのが、

Berluti(ベルルッティ)

ここの革の品質、デザイン、ものすごく素晴らしかった。
でも、値段もべらぼうに高かった~
とてもじゃないが買えない~(涙)
後で調べて判ったのだが、
フランスの高級メーカーとのこと
全く知らんかったー

お店中で写真を撮る勇気がなかったので、
店外から撮りました

いつかは、買ってみたい
Berlutiの革製品
惚れ込みました~
お金貯めないと~
あと、かなりグラッときたのが、
Church’s(チャーチ)
イギリスのメーカーです。
このカバン、カッコよかった~
でも、値段も高かった~(涙)

このローファーもかなりほしかった~
でもお金がないし~
今回も、あきらめムードで、歩いていると、
スピガ通りで、POLLINIを発見、
以前のお店が無くなっていたので、
もうないんだ~と思っていたのですが、
移転していたんですね~
個人的に大好きなメーカー
でも、最近のPOLLINIは
かなり派手なデザインになった気がしました
老舗メーカーの雰囲気だったのに

かなり数は少ないが、カバンあるじゃん~
かなりオーソドックスなスタイルですが、
1泊旅行でも対応できる収納力(大きさ)
かなり柔らかくて良い革、悪くないー
肝心な値段は、悪くないー(射程圏内)

このサンダルも良いな~
カバンを買ったかどうかは、内緒ですが、
お買い物をして、お金を使ってしまったので、
晩御飯は、節約節約、、、、
帰りに、スーパーで水とオレンジジュースを買い、
駅近くの目星を付けていたお肉屋さんで
生ハムとカーチョカヴァロ(チーズ)を購入
晩御飯は、生ハムとチーズでした。
節約節約、、、、

このプロシュート、
すごく旨い、スーパーのお肉屋のとは別物だ~
大満足

このカーチョカヴァロ、かなり酸っぱい
腐る寸前なのではないか?
流石に、この酸っぱさは無理だ~
あ、忘れてました
当然、帰りにジェラートはしっかり食べました。
今回は、ピスタチオ&ストロベリー
ミルク味を1スプーンサービスしてもらった
やはり、旨い、最高

三日目編は、今回で終了です。
次回からは、第十四弾、四日目編になります。